運動の常識を覆すスーパーボディトレーナーのブログ

カラダへの気づきや学びを深めたい人にオススメです

軸なんてものは存在しない!!!~言葉のトリック~

こんにちは!スーパーボディトレーナーのたーきーです!

 

運動指導者に向けての記事です😉

 

 

 

「言葉」それぞれにイメージがあります。

 

「言葉」に付随するイメージに人は大きく惑わされる。

 

特に運動指導者は相手に運動を伝える際の言葉をよーく吟味しなければならない。

 

「その言葉の意味。」ではなく。

「その言葉を使うと相手はどんなイメージ(連想)をしてしまうのか。」というところ。

 

 

例えば「軸」という言葉があります。

 

元々ダンスの業界とかでよく耳にしていましたが、最近ではスポーツ業界や機能訓練の現場でもよく聞くようになりましたね。

 

 

・軸を作る
・軸の通った姿勢

・軸のある身体

 

 

実際の現場でもこのような言葉を用いて運動指導をしてしまってはいませんか?

 

なにがよろしくないのか分からなければ自分ごととして捉え直してみましょう。

 

貴方は「軸」という言葉を聞いたときにどのようなイメージが湧いてくるでしょう。

 

 

 

きっとモップの柄のような一本の棒状のものをイメージをしてしまいませんか?

f:id:tk07064439577:20170511160135p:plain

 

それを「身体の中に作れ」と言っているということになります。

 

残念ながら、そのようなイメージをもっていては身体を機能的に動かすことはできません。

 

 「スクワット」の画像検索結果

 

それどころか身体はどんどん固く動かなくなってしまいます。(トレーニングとしては「キツイ」と感じ易くなるからいいのでしょうが…。)

 

言葉の利便性として「軸」という言葉を個人的に使っているだけなら構わないでしょうが、

 

指導する立場として、「軸」という言葉をお客さんに直接使ってしまうのはあまりよろしくありません。

 

指導者が「軸」という言葉を使った途端、お客さんは一本の棒状のようなものを身体の中に練り上げ、意図せずロボットのような動きに仕上がってしまいます。

 

指導者とお客さが共にそれ(ロボットみたいな感じ)を【理想】とするなら何も問題ありませんが。

 

「軸」と言われるようなものを作った時点で筋力的にも弱く機能的な動きや身体はできません。
これについては簡単な検証で確認できます。

 

 

仮に、「軸」というものがあるとするならば、

 

それは変幻自在に場面や態勢等により変則的に動くものであり、捉えられないものになります。

 

 

そう。もはや「軸」という言葉が当てはまりません。笑

f:id:tk07064439577:20170511161027p:plain

 

「軸を作ろう!」としたり「軸を捉えた!」と感じるならば、

 

それはすでに棒状のようなものを身体の中に作って固まってしまっている証拠です。

 

ロボットを量産したくないのなら、指導者が指導現場で使う言葉は「軸」ではなく、

他の言葉を用いてお客さんに分かりやすくお伝えしていくことをオススメします。

 

逆にロボットを量産したいならバンバン「軸」という言葉を使っていきましょう。笑

 

 

 

最後までありがとうございました!

 

 

たーきーセッションのお申込はコチラ 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/df6954a7507183

 

Facebookページ:

https://www.facebook.com/taakii221/ 

Tel:07064439577 

Mail:o.takaaki221@gmail.com

腕相撲でパフォーマンスを測れる!!!

【「軸プッシュ」の上位互換!!?→「立位腕相撲(パフォーマンス腕相撲)」】

 

この動画はプレーヤーもトレーナーも是非見てほしい。

 

理論に関して、私が言うよりも分かりやすいし信憑性があるでしょう??笑

 

やり方に関してはこの動画では〈瞬発的〉な論理だから私のお伝えしていることと差異があるもののベースは同じ。

 

 

知っているようで知らない「からだ」の使い方(動画)

動画提供:関西大学 

そう教え込まれるからね・・・。

左右非対称・前後非対称が人の身体である。

 

ついやっちゃいがちだけどね。

 

形だけを見て、揃えようとしてはいけないよ。

 

きっと苦しいだけだから。

 

人の身体は自然界のモノである。決して人為的に作られた人工物ではない。

 

アルフォンス・エルリックのようなオートメイルでない限り身体に左右対称はない。

 

f:id:tk07064439577:20170511115021p:plainアルフォンス・エルリック 鋼の錬金術師より)

 

ためしに自然界のモノを参考にして観察してみよう。

 

木にも花にも草にも葉にも転がっている石にも、左右対称はない。

 

それが答えとは言わないけどとても参考になるとは思わない?

 

左右対称のモノは整っているのかもしれないけど私はそこに美学を感じない。

 

人の身体をテキスト通りに当てはめようとすることも愚かしい。(テキストは参考にはなるよね。)

 

貴方の顔が左右で違いがあるのも、

 

貴方の骨格が左右で違いがあるのも、

 

それは全て自然界のモノだから。人工物ではないから。神秘的なことの証明だから。

 

逆に、形だけでそれにはめ込み抑え込もうとするのは無茶があるんじゃないかな??

 

貴方はどう思う?

〈たきスト〉バージョンアップ!!!

先日行われた4月30日のセミナーを終えてからさらに〈たきスト〉がバージョンアップ&パワーアップ!!!

 

今回のバージョンアップで我ながら〈たきスト〉の汎用性の高さに驚く。

 

より身体機能を改善するためのセラピーとして、さらには運動パフォーマンス向上として、能率的に、効果的に・・・。

 

毎週ごとにワークに対して新しい発見と改良がなされる!

 

オリジネーターが私であるからほとんどが思い付きと偶然の産物である。

 

1ヶ経つと主軸は変わらないが運動の取り組み方が全くの別物になっているなんてこともあったりする。(良くも悪くもであるが。)

 

今日も思いつきのうち、1つのワークを近くにいた女性に行ってもらった。

 

ものの1分で胸椎伸展&肩関節の可動域が大幅に変わり女性も私も互いに驚いた。

 

「ストレッチ不足で身体が硬かったわけじゃないんですね!!」と。ハイ、その通り。

 

「家にいる間もこれやりまくります!」と言ってくれたのは嬉しい限り。

 

継続が力である。

 

僕の運動を通して得られる【エネルギッシュでパワフルで力強いしなやかさ】が実際にどの現場でどこまで通用するのかが今の研究課題である。

「軸プッシュ」の上位互換!!?→【パフォーマンス腕相撲】

【武者修行】

 

【パフォーマンス腕相撲】対戦者募集!!!

 

腕試し企画!

 

僕と立った状態での腕相撲勝負を真剣にやってくれる人を大募集中!

 

力自慢の方、格闘技経験者、バリバリのスポーツトレーナー等、

立位での腕相撲では自身の総合的なパフォーマンスが如実に現れます。

 

いままでのトレーニングの成果とフィジカルを僕との腕相撲で試してみませんか??

 

ちなみに僕はいままで立位腕相撲で唯1人にしか負けたことがありません。(笑)

 

個人活動用パンフレットの作成も兼ねているのでよろしければ撮影のご協力もいただければ幸いです!

 

なぜパフォーマンス腕相撲がパフォーマンスを測るのに有効なのか。

 

それについては今後書いていきます!!!

 

 

玄人ウケ・研究者・摩擦

こんにちは!スーパーボディトレーナーのたーきーです!

 

立ち位置の整理。

方向性の整理。

 

 

4月30日のセミナーを終え、改めて私のやっていることは〈玄人ウケ〉するのだと理解した。

 

玄人にニーズがある。

 

しかし別に私は難しい話はしないし、これからもするつもりはない。

 

どちらかというと難しいことを単純明快化していきたいと思っている。(自分のためにも、ご縁する方のためにも。)

 

例えば「立甲(りっこう)」について。

 

理学療法士業界やアスリート業界では

「立甲ができる人は凄い。」

「立甲ができたらレベルアップする。」

「どうやったらできるのか。」

「しかし、、明確に手順を教えれる人がいない。」

 

ということらしい。

 

僕はいままで一般の方を相手に肩コリや呼吸改善を目的とした「健康体操」として立甲を教えてきていたが。

その方々に聞かせたらビックリするだろう。笑

 

立甲は決して難しいものではなく、クオリティはさておき誰でも短時間でできる。

 

1つ気を付けるとするならば、

その運動は「運動なだけ」であって実際の現場に使えるかどうかはその人の習熟度と応用力次第というところにかかっている。

 

・・・

 

話が脇道に逸れてしまったが、

 

いままで一般の方々を相手に「健康体操」として主に運動をお伝えしてきていたが、それはやはり「健康体操」止まりである。

それが悪いわけではないしが、

ニーズがあるところに出すときよりクオリティに差が出てきてしまう。

 

 

運動療法として何か効果的なものはないのか。と模索している人や、身体に対して強く悩んでいる人のお力になりたいと思うし私のこれが伝わってほしいとも思う。

 

それはその中で自分へのフィードバックにも繋がるからである。

 

 

 

いままで私は『より皆が楽しめてキャッチーなものを!』と思ってワークのブラッシュアップに取り組んできたがある意味それには限界があるのかもしれない。

 

「身体」というテーマは同一しているものの、だからそこ一般のスポーツトレーニング理論との差異が目立つ。が故に摩擦が生じている。

 

このままやるならば苦しく。まずは理解し合う必要がある。

理解されないならこの先はない。

私はなにも難しいことは言っていない。

 

 

もう1つ、私の立ち位置はプレイヤーというよりは〈研究者〉寄りだ。

その立ち位置的な問題が摩擦を生んでいる要素としてあるかもしれないが、

今はまだ研究者としての立場でいさせてほしい。

 

 

Facebookページ:

https://www.facebook.com/taakii221/ 

Tel:07064439577 

Mail:o.takaaki221@gmail.com

もっとやりたい!!!!

と言ってくれたのは私のワークショップを受けてくれた参加者さん😍

 

こんにちは!スーパーボディトレーナーのたーきーです!

 


f:id:tk07064439577:20170503062508j:image

 

 

2017年4月30日(日)

理学療法士作業療法士柔道整復師・薬剤師・トレーナー・ダンサー等総勢14名の方々にご参加いただきました!

 

 

 
f:id:tk07064439577:20170503062709j:image

 

 

 終えてからの個人的な感想ですがめちゃめちゃ楽しかった!!やってよかった!!!

 

なぜなら、参加者さん全員が興味津々に楽しんでくれたから!!感謝感謝!!!

 

ワークショップ内でお伝えした内容は主に

・快適な姿勢とは

・身体の繋がり

 

これについて理論はそこそこに運動を通して体感覚的に感じ取っていただきました!

 

実践命!実体感命!だとおもってます💪

 

はじめの【快適な姿勢】についてですが、

 

たとえば姿勢に関して、姿勢を分析するとき、

イラスト的に相手の姿勢(2D的又は3D的に)を捉え、

それを元にデータ分析等を行ってしまいがちだと思いますが、

 

◇そもそも姿勢を正したら身体的にも快適になれるのか?

(快適=機能的)

 

ということを初めのテーマとして参加者さんに問いかけてみました。

 

 
f:id:tk07064439577:20170503062743j:image

 

応えは→「NO

 

それを検証し体感していただきました。

 

知識として知っていても実際にそれがどういう状況なのかはあまり知られていません。

 

「姿勢は正すものじゃない。」と認識できた方もいたのではないでしょうか。

 

しかし、姿勢が崩れているのにはなにか要因があるはずなのです。

 

「崩れている姿勢」はきっと普段からその姿勢で生活している為、慣れているからなんとなく楽に感じるのかもしれませんが、

本当の意味での「快適」ではないとも思います。

 

【それじゃ本当に快適な姿勢とは何なのか?】

 

今回のセミナーでは運動を通して、体感覚としてキャッチしていただきました!

 


f:id:tk07064439577:20170503062815j:image

 

 

姿勢とは本来作るものではなく、

〈成るもの〉である。

 

良い姿勢にするための代表アドバイス例として

 

・胸を張る

・お腹を凹ます

・背骨を積み上げる

・軸をつくる

 

などなど要素はたくさん言えるかもしれませんが、

そうして姿勢を意識的に〈作ってしまう〉のは逆効果になってしまう可能性が高いです。

 

【どうしたらそのような姿勢に〈なる〉のか??】又は【どうして現状その姿勢に〈なっている〉のか??】そこを見ることが大切なことだと僕は思います。

 

人の身体というものは筋肉だけでも骨格だけでもありません。ましてや見た目だけを変えて良くなるのことはありません。

 

姿勢はとてもデリケートです。

 

「姿勢」とは目で見えて現れているバロメーターであって、その〈内的数値〉を変化させずに、見た目だけの形(姿勢)を変えてしまうと、

今度は内・外の不一致が起こり易いので気をつけてください。

 

【どうやったら内・外の不一致を起こさず姿勢を改善できるのでしょう??】

 

ワークショップを受けた方々は分かると思います。

 

身体を繋げていく運動がとても効果的。

 


f:id:tk07064439577:20170503062853j:image

 

身体は繋がってるでしょ?

言われなくても見たまんまその通りのはずなんだけど、

でもみんなバラバラになってしまっている。

 

これを一度繋げてみる必要がある。

僕の場合は運動を通して。

 

ぜひやってみてほしい。

 

そうすることで身体がどう変わるのか。

 

快適な姿勢、快適な身体とはどのようなことなのか。

 

きっと心地よいはずだから。😁

 

 

Facebookページ:

https://www.facebook.com/taakii221/ 

 

Tel:07064439577 

 

Mail:o.takaaki221@gmail.com